日语学习-日语知识点小记-进阶-JLPT-真题训练-N1阶段(1):2017年12月-JLPT-N1
- 1、前言
- (1)情况说明
- (2)工程师的信仰
- (3)真题训练
- 2、真题-2017年12月-JLPT-N1
- (1)单词部分练习
- (2)语法部分练习
- 3、总结
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
(3)真题训练
为了应对考试,还是要进行真题训练的,虽然现在6月份考试成绩还没下来,我希望能过,并且现在开始进行N1相关训练,我认为大脑和肌肉一样,只有训练才能有提高的可能性,因此我们来继续训练。
2、真题-2017年12月-JLPT-N1
(1)单词部分练习
かいたく 開拓
ふっこう 復興
りょうしょう 了承
さしず 指図
こがた 小型
しめる 占める
つとめ 勤める
転勤 てんきん
いこう 意向
だしん 打診
へんとう 返答
きれじ 布
しみこみ 染み込み
1、はじく 弾く
2、そらす 逸らす
3、さける 避ける
4、こばむ 拒む
趣旨(しゅし)
せつりつ 設立
逸脱(いつだつ)
入手(にゅうしゅ)
情報(じょうほう)
ーーーーーーーー
()新しい販売ルートを開拓(かいたく)した
かいたく 開拓 开发 exploitation pioneering
()私たちは、町の復興に全力で取り組んでいます。
ふっこう 復興 重建 reconstruction revival
()小型(こがた)カメラの国内市場では、弊社が20%のパーセントをシェアを占めて(しめて)います。
1、レート rate 汇率
2、レベル level 水平
3、ランク 等级 rank
4、シェア share 占有率
()転勤(てんきん)の意向(いこう)を上司からそれとなく{打診(だしん)}されたが、返答(へんとう)に困っている。
打診(だしん) sounding out 试探
()布のバッグは水が染み込み(しみこみ)やすいが、このベッグは水を{はじく}素材で作られているので、雨の日も安心だ。
1、はじく 弾く repel water 排斥
2、そらす 逸らす 转移
3、さける 避ける 避免 主语应该是人
4、こばむ 拒む 拒绝
()今回の活動の趣旨(しゅし)は、この団体に設立(せつりつ)目的から大きく逸脱(いつだつ)している
逸脱(いつだつ) deviate stray 偏离
()インタネットを使えば、様々な情報(じょうほう)をいとも簡単に入手(にゅうしゅ)できる。
1、あえて 故意
2、いっそ 一層 不如干脆
3、せめて せめて 至少
4、いとも 非常 with great ease
()出荷(しゅっか)台数(だいすう)は若干(じゃっかん)伸びている。
若干 じゃっかん 少量 slightly a littel
わずかに 少量
()その議員は議会での発言(はつげん)が撤回(てっかい)した
てっかい 撤回 withdraw retract
とりけした 取り消した canceled
()大量のデータの中では 重複(じゅうふく)しているものもあり、早急に整理が必要だった。
じゅうふく 重複 duplication overlap 重复
()リーダーに適した人として、真っ先に私の頭に浮かんだ(うかんだ)のは石川さんだった
まっさき 真っ先 第一 very first 。/ forefront
()うなだれる hang one’s head 垂头
姉は知らせを聞いてがっかりしたのか、うなだれて顔を上げなかった。
()この街は、近年の再開発により、驚くように変化を遂げる(とげる)
とげる 遂げる 完成 accomplish undergo
陶芸(とうげい)
まねく 招く
記念(きねん)
周囲(しゅうい)
プレッシャー 【英】pressure;压强,压力;强制,紧迫
にがて 苦手
くるしい 苦しい
乗り越え のりかえる
見事(みごと)
校庭(こうてい)
各位(かくい)
プレゼン 【英】presentation;在会议等场合,提出或发表自己的规划、提案、意见等。
なやむ 悩む
信頼(しんらい)
解決(かいせつ)
世帯 せたい
電線(でんせん)
(2)语法部分练习
()X陶芸(とうげい)美術館が25日、Y市に開館する。同(どう)美術館ではこれ{に先立ち}、23日に関係者(かんけいしゃ)を招(まね)いて記念(きねん)式典を行った。
1、に先立ち
2、に次ぎ
3、につけ
4、につれ
()水泳の水川楊選手はは、父親が有名な水泳選手である{ が故に}、彼に周囲(しゅうい)からの大きいなプレッシャーに苦しんできたが、それが乗り越え、見事(みごと)オリンピックを決めた。
1、かというと
2、がゆえに が故に
3、といえば といえば
4、ように
()姉「あれ?出かけるの?」
妹「うん、ちょっと新宿まで。」
姉「あ、新宿に{行くんなら}、帰りにミルク屋のチーズケーキ、買ってきてくれない?」
妹「うん。いいね」
1、いくと 行くと
2、いけば 行けば
3、行ってたら
4、行くんたら
()五年前に植えた校庭(こうてい)桜が今年初めて花を{咲かせた}。
1、さいた 咲いた
2、咲いている
3、さかせた 咲かせた
4、さくだろう 咲くだろう
()(社内メールで)
営業(えいぎょう)部各位(かくい)
第三回プレゼン勉強会をかいざいします。参加希望者は一月15日までに、人事課(じんじか)村田までお知らせ{願います}。
1、いたします
2、なさいます
3、お願います
4、申し上げます
()悩んで(なやんで)いる時は、信頼(しんらい)できる誰かに話を聞いてもらうといい、話すことで自分の考えも整理でき、解決(かいせつ)には至らない{までも}、気持ちが楽(がく)になるだろう。
1、ほどでは
2、ほどを
3、までも
4、までもが
()(テレビ番組で)
司会(しかい)「きちんと手を{さあ} 、指の間など意外に汚れが残っていることも多いのです、そこで今日は正しい手を洗い方をご紹介します。」
1、あらえるとは 洗えるとは
2、あらえるとのことで
3、洗ったつもりだし
4、洗ったつもりでも
()昨日午後二時頃、X市の一部地域で、約四百世帯(せたい)が停電(ていでん)した、ABC電力は、工事中(こうじちゅう)のクレーン車が電線(でんせん)に 接触(せっしょく)したのが原因{としている}
1、になっている 担っている
2、としている
3、にある
4、とある
3、总结
自我训练,找到合适自己的训练法方式,长时间的训练,自己知道确实会有提升,但是坚持自己的方式同样很难。
更多的是体验生活 ,在变革与成长中寻找机会。
我们梦想就是最高级,一起去挑战吧,一点点积累吧。
越往高级语法,越多可能是日本句子,一些词,自己觉得有必要的时候,就标注一下因,更多时候,不认识的时候,还是要自己查的,我们的目的是学会日语,我们所见的日语单词,理论上,我们都应该知道,都能知道,都可以知道。
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。